「なんで俺だけ、続かへんねん…」
スマホ握って、今日もまた“楽して勝てる方法”を検索してる自分に、ゾッとしたことないか?
でも安心せぇ。
そう思ったあんたは、まだ“勝ち続けられる可能性”がある。
なぜなら、“本物の勝者”は
みんな「迷い」「不安」「サボりたい気持ち」と、毎日ガチバトルしてんねん。
この記事では、世界最強の格闘ゲーマー・梅原大吾が人生かけて伝える
「勝ち続ける意志力」のすべてを、
笑いあり、涙あり、時々めっちゃ刺さる言葉でまとめたで。
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)
最後には「自分が変わりたくなる一撃」仕込んでるから、心して読んでや。
人生勝ちたいやろ?
じゃあ、今からが“お前のターン”や。
◆ 1. 「ラクして勝ちたい」って言った瞬間、負けは始まってる
「楽して勝つ」は、一瞬のカタルシス。
でもな、それって“エナジードリンクで勝負してる”ようなもんや。
最初はテンション上がるけど、あとは墜落一直線。
梅原さんは、相手の動き、心理、環境、ぜーんぶ研究して、
可能性を潰しまくって初めて“勝ち”を掴んだ。
僕も昔、FXで「絶対勝てる〇〇」って情報商材に飛びついて地獄見たことあるww
結果?テンプレは破れるもんやった。
自分の頭で考えへん人間に、継続的な勝利なんて来るはずがない。
◆ 2. 毎日、小さく“変化するヤツ”だけが未来を塗り替える
「変わるのが怖い」。。。わかる。
でも、そのままの自分で一生勝ち続けられるか?
無理や!
昨日の自分を超えられん奴に、明日を語る資格はない。
梅原さんは“耳栓して集中”っていう、一見アホみたいな小技でも続けた。
ワイも朝のトレーニング、最初は3分。
今や、筋肉に会いにいくのが日課や。
大事なのは、「変わる勇気」じゃない。
「変わり続ける覚悟」や。
◆ 3. ヒトの目?それ、勝負の世界じゃノイズやで
「どう見られてるか」が気になって、動けへん。
SNSでちょっと叩かれたら、ビビって止まる。
・・・そんな奴、勝負の舞台に立てん。
梅原さんは“世界中の注目”浴びながらも、
自分のスタイルを一切ブレへんかった。
誰かの顔色より、“自分の信念”に忠実であれ。
◆ 4. 努力=継続可能じゃないと、ただの自己満で終わる
「今日からシぬ気で頑張ります!」って、
3日後には消えてるヤツ、見たことあるやろ?笑笑
それ、努力ちゃう。ただの爆発や。
梅原さんは16時間プレイして体壊して、気づいた。
「やりすぎは続かん」って。
ワイも、一日10記事書くぞ!って気合い入れて、
2日でめんどくなった過去ある(笑)
毎日続けられる“地味な習慣”が、一番デカい壁を超えていくんや。
◆ 5. 負けたってええ。成長してたら、それが“勝ち”や
「結果が全て」って、ほんまか?
その言葉に潰されて、自分の努力まで“失敗扱い”してないか?
梅原さんは、「敗北を成長に変換するプロ」や。
負けても、自分の伸びしろを見つけて、次に繋げる。
勝ったらOK、負けたらNG。
そんなん、子供の発想や。
大人は「自分の中の変化」を測る。
それが、人生という名のゲームの真理や。
◆ 6. 勝ったあとの浮かれグセ、それが“負けの種”やで
勝ったら嬉しい。そりゃそうや。
でも、そこで「俺最強!」ってなった瞬間、勝負は終わってる。
梅原さんは世界大会で優勝した翌日も、ふつうに練習した。
天才ちゃう、“変態レベルの継続オタク”や。
ワイも過去、FXで月100万勝った瞬間に
「俺、やっとここまできたわ〜才能あるわ〜」言うて、
次の雇用統計にゼロになった。\(^o^)/いや、CPIだったかな?笑笑
勝ち続けたいなら、勝ったあとが“始まり”や。
◆ 7. 勝ち続ける人は、「常に考え続ける人」
思考停止。
それ、現代の敗北の入口や。
「考えるのがしんどい」って、そりゃ当たり前。
脳みそ、筋トレより疲れるからな。
でも、そこでやめたら一生現状維持。いや、実質“退化”や。
梅原さんは毎日メモして、毎日悩んで、毎日気づいてる。
考えることから逃げへん。
その姿勢が、勝ちを呼び寄せてるんや。
🚀【今日の宿題】📝
「勝ちたい」じゃなく、「勝ち続けたい」なら、
今日、ちっちゃくてもええ。
何か1つ、変えてみようや。
コメント欄に「今日、変えたこと」書いてみ!
書くだけで、脳が“勝ち続けるモード”にスイッチ入るから。
ほんでな──
また次も、君の挑戦を後押しする記事、ここで待ってるで🔥
だから…絶対、生きて帰ってこいよ!!(←気合)
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)