なあ、今って……毎日「楽しい」って思えてる??
突然やけど、ちょっと想像してみてほしい。
朝起きて!!出社して!!嘘の笑顔貼りつけて!!
意味わからん会議に3時間。。。w
「で、この作業、誰のため?」
「俺、生きてる?」
・・・そんな疑問が一瞬でも脳裏に浮かんだ人、もうアカン。
完全に“生きがい迷子”やで。
しかもこの病、今の日本ではタピオカ屋より蔓延してるらしい。
(※個人の感想です)
「仕事って、人生のすべてじゃないんですよ(ニコォッ)」って言うのは簡単やけど、
「じゃあ俺、何のために生きてんねん問題」は意外と根深い。
そ・こ・で!!
今回紹介したいのが、
精神科医・泉谷閑示(いずみたに)先生の超問題作、
その名も……
『仕事なんか生きがいにすんな』!!(タイトルがすでにパンク)
現代社会は、「意味の呪い」にかかってる!?
まず、言わせて。
この本、タイトルで既にラスボス級のパンチ力やけど、
中身はもっとヤバい。
完全に時代へのケンカ売ってる。
泉谷先生が言うにはな、
私ら現代人は「豊かになりすぎたがゆえに、逆に不幸になってる」らしい。
どういうことやねん。
▷ 昔:
「生きる=働く」やった。狩りして食う。
農業して食う。それが自然やった。
▷ 今:
「働く=何のため?」ってなってもうてる。
その結果、仕事の意味探して、「やりがい」モンスター化。
・・・・!!?
ちょ、これめっちゃわかるぅ!!(全力の共感)
「タイパの呪い」で、みんなゾンビ化してる説
さらにややこしいのが、SNSや。
インスタでリア充、YouTubeで意識高い人、TikTokで爆速料理。
どこ見ても「時間の使い方が神」な人だらけ。
もうええって!!
私の一日なんか、気づいたら日付かわってる!
明日のメシ仕込んだら酒飲んで終わっとるわ!
でも、そんな“有益さ”への強迫観念が、
私らから「心のワクワク」を奪ってるんや。
【救世主登場】人生を救う「4つの処方箋」がこちらです
で、先生がくれた処方箋が、めっちゃシンプルやけど、
マジで効く。
心にド直球ストレート。
1. 無計画に遊べ!!
予定?効率?そんなん捨ててまえ!
なんも考えず、ふらっと出かけて、
駅で売ってたタコせん食べる。これが人生の醍醐味や!!
2. 作ることに没頭せぇ!!
料理でも、レゴでも、ブログでも、なんでもええ。
“完成を目指さずに”やるのがコツ。
つまり「できた!」じゃなくて
「やってる時間が楽しくね?!」ってやつな。
3. 食いたいもん、食え!!
今日、食べたいのがラーメンやったら、
「糖質が〜」とか言わんと、いったんラーメン食え!!www
味噌でも豚骨でも、心が求めとんねん!!!
それが正解や。
4. 面倒くさい?その先に宝あるぞ?
旅行も登山も、「準備めんど」ってなるよな。
でもその“めんどさ”の奥には、一生の思い出が待ってる。
これ、ほんまやで。
最近、おでかけしてないな〜〜
結論:今こそ、「無意味」に人生を捧げよう。
「それ、意味あるん?」
「その時間、価値あるん?」
……この言葉が、今いちばん危ない。
意味とか価値とか、マジでどうでもええ。
ときめいたら、それが正義。
心が「好き」って叫んだら、それが正解や。
【今日の宿題】コメント欄で教えて!!
あなたが最近、「意味ないけど、超たのしかったこと」って何?
コメント欄に書いてってな。
“意味ない時間”が、人生を変えるヒントになるかもしれへん。