「どうせ三日坊主で終わるねん…」
そんなふうに、自分を責めてへん?
でもな、、、
それ、、、
あんたの根性が足りんのちゃうねん。
習慣の作り方が間違ってただけや。
吉井雅之さんの名著『習慣が10割』をもとに、
“頑張らんでも勝手に動ける”自分になる方法を、今日こそ叩き込むで!
やる気なんて要らん。
必要なのは「無意識レベルのクセ」だけや。
さぁ、読み終わった頃には、あんたの脳みそ、
きっと筋トレ後の筋肉みたくパンパンやで💥笑笑
■ なぜ習慣が「人生そのもの」になるのか?
「今の自分、なんかパッとせえへんな…」
もしそう思ったなら、それは過去の習慣の積み重ねが生んだ姿や。
つまり、
今日この瞬間から積む“クセ”次第で、未来のあんたは何にでもなれる。
例えるなら、人生はたこ焼き。(たこやき!?)
具材(才能)より、
どんな型(習慣)で焼くかで、味がぜんっぜん違うんや!
成功してる人の共通点?
ええ習慣を歯磨きレベルでやってるってだけやねん。
それだけで、運も、才能も、後からついてくるんやで。
■ 習慣って「無意識レベル」まで落とし込んでナンボやで!
「また筋トレサボった…」
ちゃうちゃう、そもそも“やろう”と思ってる時点で負けてんねん。
最強の習慣って、「やろう」と思う間もなく体が勝手に動いてる状態や。
朝起きて歯磨きするみたいに、
ジム行ってバーベル握るのが“当たり前”になる。
そうなるには?
回数や。
アホほど繰り返す。それだけ。笑笑
成功者は特別やない。
ただ、何万回も“クセ付け”した人間なんや。
■ 続かん人の8割がやらかしてる「3つの勘違い」
- 「いきなり完璧」求めるな!
→ まずは“腹筋1回”でええねん。
小さな勝利が、やがてデカい勝利を呼ぶねん。 - 「続けよう」って思うから苦しいんや
→「とりあえずやってみよ」でええ。
やる前に考えるな、脳みそオフれ! - 「やる気」はいらん!
→ やる気なんか天気と一緒。
降る日もあれば晴れる日もある。
習慣は天気に左右されへん“屋根付きジム”みたいなもんや☀️
■ 挫折しないための裏技、教えたる!
🌟 目的を“欲望MAX”で言語化せよ!
「海でTシャツ脱いだら、女の子がキャー♡言うた!」
そんな妄想でええ。笑笑
むしろそういうのが脳に効くらしいで!!
🌟 “誰かの笑顔”が最強のモチベになる
自分のためより、誰かのためにやる方がパワー出る。
マッチョになる目的が
「彼女に守ってもらってるって思わせたくない」とか、めちゃアツない?🔥
■ 今からできる!“人生変える習慣トレ”💪
- 朝起きて水を一杯飲む(デトックス&スイッチON)
- 会社のゴミを1つ拾う(自己肯定感アップ)
- 帰宅後3分だけストレッチ(体も心もほぐす魔法)
👉 ポイントは、「めちゃくちゃハードル低いこと」
継続ってのは、自信の貯金なんよまじで。
貯めていけば人生の利子が勝手に増えてくるんやで!
今日の宿題!!📝
さぁ、明日から“人生のクセ付け”始めようか!!!
コメント欄で
「明日からやる“小さな習慣”」を1つ宣言してみてな!
みんなでクセ強くなって、人生ゴリゴリに変えてこうや💪🔥