「俺ってほんまに変われへん人間なんか…?」
何度もチャレンジして、何度も3日坊主で終わる。
やる気が続かない自分に、うんざりしてる人。
実は、そんな僕みたいなアナタにこそ知ってほしいことがある。
結論から言う。
“意志力”が弱いんじゃない。
“仕組み”を知らなかっただけです。
なぜ変われないのか?それ、科学が答え出してます。
僕もずっと悩んでた。
「習慣化ができる人=意志が強い人」やと思ってた。
でも違った。
ある日手に取った
『科学的に証明された すごい習慣大百科』に、こう書いてあった。
「やる気は、行動の“あと”に出てくる」
え?…って思うじゃないですか。
でも実際、試してみたんです。
朝起きてすぐ、だるいな〜と思いながらも、とりあえず“腕立て1回”だけしてみた。
そしたら不思議と「もう1回いけるかも」って思えたんや。
それから、歯磨きしながら情報収集、コーヒー入れたら勉強…
「ついで」にできる習慣を増やしていったら、人生がほんまに変わりだした。
今日から始める「神の習慣術」トップ3
🧠 ① やる気を待つな、動け。
→ やる気は脳の“側坐核”が動かしてくれる。
でもスイッチが入るのは「行動したあと」だけ。
🔗 ② 習慣に抱きつけ。
→ 「歯磨きのあとに1分ストレッチ」みたいに、
既存の行動に新習慣をくっつけると脳が抵抗せえへん。
🏡 ③ 意志力に頼らず、環境で勝て。
→ ランニングしたいなら玄関にシューズ置いとけ。
環境を“仕組み化”するだけで人は変われるんや。
最後にひとことだけ。
あなたが変われないのは、あなたが悪いんじゃない。
“変われる方法”を、ただ知らなかっただけ。
今日この瞬間から、「変わる準備」はもう整ってる。
💥【今日の宿題】💥
コメント欄に「明日から始める習慣」を1つ書いてみてください!
たった1つでいい。
そっから景色はガラッと変わる!!
また次回!